日時 2021年10月30日
幕末の湿板撮影一般公開デモンストレーション
当方は150年前の撮影方法「坂本龍馬の写真でおなじみのガラス写真」
湿板撮影法で撮影する日本で数少ない写真館です。
今回フルート奏者のMAKISAMA達をモデルに
幕末の写真を再現したいと思います。
この撮影風景を一般公開します。入場無料です。
幕末どのように写真が撮られていたかをぜひご観覧ください。
撮影はNHK大河ドラマ青天を衝けで草彅剛さん演じる
徳川慶喜公をこの技法で撮影した当写真館店主が行います。
10月30日11時より13時まで、密を避けるため見学は5名3回に分けて行います。
メールにてご予約ください。
まだ6名ほど空席があります。よろしくお願いします。
MAKISAMAと陽気な昼下がりライブ演奏 10月30日14時から
10月30日14時からフルート奏者MAKISAMA、「斉藤真紀」
サックス西内徹さん ベース岩見継吾さんという
とても豪華なメンバーでお贈りします。
投げ銭をよろしくお願いします。
こちらも密を避けるため13名予約にてお受けします。
予約は終了しました。
メールにてご予約ください。
配信も考えています。
玄関前にて体温を測らせていただきます。
37度、微熱がある方は入場をお断りする場合があります。